【BUYMA(バイマ)で100万円稼ぎたい人へ】達成までのプランニング
BUYMAをこれから始めるという方に聞くと、「月100万円稼ぎたいです!」という目標を持っている方もいます。
100万円を達成するには、どのようにすればいいでしょうか。
達成へのポイントを見てみましょう。
最初に理解しておきたい売上、月商、月利の違い
ビジネスの実績を見る指標がいくつかあります。
「100万円稼ぐ」と考えているだけでは、どの指標をみているかわかりません。
各指標の意味をきちんと理解して、戦略を立てていきましょう。
売上
売上とは、商品が売れた際に受領できたお金のことです。
売上高は、商品の販売によって得た金額の総額を指します。
月商
月商とは文字の通り、「月々の商い高」のことです。
毎月の商取引の総額で、月の売上の合計を指します。
仕入れ値や経費などは引かれていない金額となりますので、「●ヶ月で月商●万円!」みたいな表現をされている場合は、そこから人件費などの経費がどのぐらい引かれるのか注意して見ましょう。
月利
月に得られた売上から商品の仕入れ値や経費を引いた金額のことです。
ロールモデルにする人がいる場合は、売上や月商ではなく、どのぐらいの月利を出しているかを見るのが良いでしょう。
月商が100万円と言っても、利益はほんの少ししかない可能性もありますので注意してください。
ビジネスでは以下の5つの利益で数字の管理をしますが、BUYMAをやるにあたってはまずは売上、月商、月利の違いぐらいは知っておきましょう。
- 売上総利益
- 営業利益
- 経常利益
- 税引前当期利益
- 当期純利益
超えて欲しい利益率
後々の税対策を考えると、最低でも最初の1年目は利益率20%を超えたいです。
そして、2年目は利益率25%にできなければ、事業存続が厳しくなっていくでしょう。
BUYMAを始めたばかりで地固め中の時期は、利益率20%を出すのは難しいですが、販売実績が溜まりある程度商品の販売の回転ができるようになってきたら、利益率を上げることを意識していきましょう。
何も考えずに価格をつけ続けると、リスクとなりますので注意してください。
初心者の時点から利益を出せたとしても、維持していくのが難しいこともあります。
etoiles(エトワール)では、個人事業主として継続できるよう、その次は事業存続ができるよう長期的視点でサポートしていきます。
事業存続するためには、早めに融資を受けたりなどの戦略が必要です。
当初目指していた戦略から変更しないといけなくなることもあります。
どのような戦略を描いていくべきかもサポートしていきます。
月利100万円への道《売上》
どのようにしたら月利100万円が達成できるでしょうか。
まずは、ご自身の月の利益率をチェックしてください。
その利益率で月利100万円を達成するには、売上がどのぐらい出せればいいでしょうか。
シミュレーションしてみましょう。
利益率 | 必要売上 |
20% | 5,000,000円 |
15% | 6,666,667円 |
10% | 10,000,000円 |
5% | 20,000,000円 |
3% | 33,333,334円 |
月利100万円への道《販売個数》
次は、利益額いくらのものが月に何個販売できればいいのかを見ていきましょう。
目標販売個数がわかると、どのようなジャンルのものを出品すべきなのか、どうリサーチすればいいのかが見えてくると思います。
1商品あたりの利益 | 必要販売個数 |
100,000円 | 10個 |
50,000円 | 20個 |
30,000円 | 34個 |
10,000円 | 100個 |
5,000円 | 200個 |
3,000円 | 334個 |
1,000円 | 1,000個 |
ハイブランドの薄利多売には要注意
利益に注意!
BUYMA初心者に多い傾向なのですが、「ハイブランド=利益がいい」という思い込みには注意してください。
買付販路や、ライバルの数などによっては、利益が出ないケースがあります。
有名ブランドでも価格合戦の薄利多売になっている傾向があります。
利益率が低く、仕入れ値が高い場合は、ご自身のキャッシュフローを圧迫する可能性があります。
もしかしたらハイブランドよりも利益を出せる低価格なブランドもあるかもしれません。
利益率や利益の額に気をつけながら、商品のリサーチをしていってください。
税金に注意!
開業した場合、2年後には売上1,000万円以上から消費税が発生します。
海外買付、海外オンライン買付の場合の関税も含まれます。
安易に売上だけ上げてしまい剥離の状態だと、2年後の消費税がかなりのダメージになってしまうでしょう。
※融資などを受ける目的で、意図的に剥離の状態で売上を上げている場合は別です。
目の前の売上だけではなく、1年後2年後もイメージしながら戦略をたててください。
自分のショップの打率を見てみよう
月に何個出品して、何件注文が入っているでしょうか?
月の出品数と販売個数で打率を見てみましょう。
打率がわかると、目標の月利を得るために必要な月の出品数が見えてきます。
BUYMAのアカウントで出品できる上限があります。
その範囲内で達成できるでしょうか?
1アカウントの上限で達成できない場合は、打率をあげるか、別の手段を考えないといけません。
BUYMAは1人1アカウントしか持つことができないので、更なる利益をあげるためには工夫が必要となってきます。
定期的に、ご自身のショップとモデリングしているショッパーの打率をチェックする習慣をつけましょう。
「利益100万円稼ぎたい!」達成までのプランニングが重要
数々ある販売戦略の中で、どのような手段を用いて100万円の利益を出していくのかをしっかりプランニングしてください。
eoiles(エトワール)のプランニングをチラ見せ! |
2年以内に達成すべきこと ❶地固め(目標:6ヶ月以内) ❷地固めの継続(6ヶ月以内に基盤を作り、フロントエンド商品とバックエンド商品をまわしていく) ❸並行して以下の戦略を考えていく ・海外オンライン ・海外買付 ・直営店直送 ・国内買付 ❹1年かけて利益率20%にする ❺2年目は利益率平均20〜25%にしないと継続が厳しくなる(融資を受けられていれば問題なし) ❻2年目の時点で利益が出ていない or 融資を借りられていない場合は、国内買付特化でないと厳しい可能性がある |
▼教材の一部

年々BUYMAの環境も変化してきています。
古いノウハウだけに頼らず、最新の情報を掴んでいきましょう。
etoiles(エトワール)では合理的かつ再現性のある戦略をベースとした教材をご用意しております。
地道な努力は必要となりますが、根気よく続けていけば利益を出していけるでしょう。
▼LINEのお友達追加をお願いします!
etoiles(エトワール)の無料セミナーのお知らせや、有料級のBUYMAレッスン動画などが見られます。

